プライバシーマークとは プライバシーマークとは

プライバシーマークとは

プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に準拠した「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」に基づいて、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

プライバシーマーク制度の目的

プライバシーマーク制度 イメージ図

プライバシーマーク制度の目的は、大きく分けて2つあります。

  • 目に見えるプライバシーマークで示すことによって、個人情報の保護に関する生活者(消費者)の意識の向上を図ること
  • 適切な個人情報の取扱いを推進することによって、生活者(消費者)の個人情報の保護意識の高まりにこたえ、社会的な信用を得るためのインセンティブを事業者に与えること

プライバシーマークのメリット(生活者)

  • 個人情報をあずけても安心

  • 個人情報を適切に取り扱っていることがひとめでわかる

  • 個人情報について安心・安全な社会へ

プライバシーマークのメリット(事業者)

  • 顧客からの信頼度アップ

  • ビジネスチャンスの拡大

  • 個人情報管理体制の整備

事業者のメリットを詳しく見る

プライバシーマーク制度 PR動画

  • 数字で見るプライバシーマーク(2分36秒)
    2024年8月26日更新
    2021年9月21日公開

  • 知ってる?プライバシーマーク アメコミ編(3分32秒)
    2020年9月28日公開

プライバシーマーク取得までの流れ

  • 1

    方針の決定~規定の作成

  • 2

    運用

  • 3

    教育・内部監査の実施

  • 4

    プライバシーマーク申請

  • 5

    審査(書類審査・現地審査)

  • 6

    プライバシーマーク取得

相談をされたい方

プライバシーマークの取得や運用に関するご相談を無料でお受けしています。

相談をされたい方はこちら

セミナーを受けたい方

申請をご検討されている事業者を対象としたセミナーを随時実施しています。

セミナーを受けたい方はこちら

プライバシーマーク取得企業の取組事例

お問い合わせ

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
プライバシーマーク推進センター

〒106-0032
東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内

ページトップへ戻る