

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に準拠した「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」に基づいて、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
- トップページ
- プライバシーマークについて
- プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度の目的

プライバシーマーク制度の目的は、大きく分けて2つあります。
- 目に見えるプライバシーマークで示すことによって、個人情報の保護に関する生活者(消費者)の意識の向上を図ること
- 適切な個人情報の取扱いを推進することによって、生活者(消費者)の個人情報の保護意識の高まりにこたえ、社会的な信用を得るためのインセンティブを事業者に与えること
プライバシーマークのメリット(生活者)
-
個人情報をあずけても安心
-
個人情報を適切に取り扱っていることがひとめでわかる
-
個人情報について安心・安全な社会へ
プライバシーマークのメリット(事業者)
-
顧客からの信頼度アップ
-
ビジネスチャンスの拡大
-
個人情報管理体制の整備
プライバシーマーク取得までの流れ
-
1
方針の決定~規定の作成
-
2
運用
-
3
教育・内部監査の実施
-
4
プライバシーマーク申請
-
5
審査(書類審査・現地審査)
-
6
プライバシーマーク取得