付与後の手続き
1.プライバシーマーク付与登録料のお支払い
付与機関(JIPDEC)よりプライバシーマーク付与登録料の請求書を郵送いたします。
請求書に基づき、一括してJIPDECにお振込みください。
-
付与登録料は、付与の契約2年分となっています。
費用 - お振込みの際、請求書番号もあわせてご入力をお願いします。入力できない場合は、貴社名のみで結構です。
- 振込人名義が貴社名と異なる場合はプライバシーマーク推進センターまでご一報ください。 ご連絡がなかった場合、ご入金の確認ができませんので、手続きを保留とさせていただきます。
- 銀行のシステム上、当協会名の最後の「イ」が入らない場合がありますが、そのままお手続きいただいて問題ありません。
2.プライバシーマーク付与契約の締結
プライバシーマーク付与適格決定の通知を受けた申請事業者は、付与機関(JIPDEC)とプライバシーマーク付与契約を締結することで、プライバシーマークの使用が可能となります。
契約期間(プライバシーマーク付与の有効期間)は2年間です。
更新の場合でも新たに契約書の取り交わしが必要です。
なお、2024年4月1日以降に付与適格決定を受けた事業者との契約は、電子契約とさせていただいております。
電子契約による付与契約の締結
-
JIPDECから申請担当者様メールアドレス宛てに、電子契約システムにアクセスするためのアクセスコード(パスワード)をお送りします。
- メール件名:プライバシーマーク付与契約手続きのご案内(JIPDEC)
-
1とは別に、電子契約システムから申請担当者様メールアドレス宛てに、電子契約のリンク先をお送りします。
- メール件名:一般財団法人日本情報経済社会推進協会様より署名依頼が届いています【電子契約サービスWAN-Sign】
-
2でお送りしたメールに記載している電子署名URLにアクセスし、契約内容を確認してください。内容に問題がなければ、印影選択のあと確定ボタンをクリックしてください。
- 署名者の変更が可能です。変更する場合は、アクセスコードを変更後の署名者に共有してください。
- 署名期限は90日です。
- 署名完了メールが届きます。メールが届きましたら、署名済み契約書PDF原本を入手できますので、14日以内にダウンロードして保管してください。
電子契約の具体定な操作方法は、以下の操作マニュアルをご参照ください。
-
プライバシーマーク付与契約の内容は、プライバシーマーク制度運営要領PMK500「プライバシーマーク付与に関する規約」別紙1をご確認ください。
- プライバシーマーク付与に関する規約(PMK500)(運営要領ページへ)
- 付与契約書の【乙】に記載された内容に変更等が生じた場合は、すみやかにプライバシーマーク推進センターまでご連絡ください。
紙媒体での付与契約の締結
紙の契約書で契約締結をご希望の事業者は、上記の図にある「1.付与契約のご案内メール」に記載されている申出先にご連絡いただくようお願いいたします。
お申出を受け、付与機関(JIPDEC)よりプライバシーマーク付与契約書を送付します。
付与契約書がお手元に届きましたら、契約書の【乙】の代表者名の部分に、貴社で「代表者印」として法人登記簿に印鑑登録されている印(注1)を押印の上、2通の内1通をJIPDECへご返送ください。
(注1:代表者の個人印ではなく、貴社印)
- ご返送時、封筒に、「付与契約書在中」と記してください。
- 郵送等の際は、書留等配達記録が残るものでお願いします。
3.プライバシーマーク登録証と画像データの交付
プライバシーマーク登録証とプライバシーマーク画像データの交付は、Pマークポータルサイトよりダウンロードいただく形となります。
ダウンロードによる交付は、2024年5月1日以降に付与適格決定を受けられた事業者から、順次対応とさせていただきます。
ダウンロードには、Pマークポータルサイトのアカウントが必要です。
新たに付与事業者となられた事業者には、付与適格決定後、申請担当者メールアドレス宛てにアカウント発行に関するご案内をお送りしますので、ご確認のうえログインしてください。
Pマークポータルサイトについては、以下のページをご覧ください。
なお、ダウンロードは、付与契約手続き(付与登録料のお支払いと付与契約の締結)が完了後に可能になります。新たに付与事業者となられた事業者においては、付与契約手続きの完了している場合でも、付与契約に定める有効期間の「開始日」からとなります。
プライバシーマーク画像データの使用について
付与事業者は、その有効期間内に限り、付与事業者である証として、プライバシーマークをWEBサイトや印刷媒体などで使用することができます。
プライバシーマークの使用と表示条件等については、以下の運営要領で定められています。ご確認の上、適正にご使用ください。
-
「プライバシーマーク使用規約」(PMK600)
(運営要領ページへ)
- 同別紙1の「プライバシーマークの表示条件」
使用上の注意(WEBサイト・印刷媒体共通)
- 交付されたデータを加工せずにご使用ください。
- 拡大、縮小する場合は、画像の縦横比率は変更しないでください。
- 縮小する場合は、登録番号を目視で確認できるサイズが最小となります。
WEBサイトでの使用
- プライバシーマーク画像にハイパーリンクを設定し、クリックするとプライバシーマーク制度WEBサイト(https://privacymark.jp/)が表示されるようにしてください。
-
プライバシーマークの表示と併せて、プライバシーマークを使用しているホームページには、個人情報保護方針を掲載してください。
- 個人情報保護に関する問い合わせ先を明記すること。
- 個人情報保護方針には、制定した日付・制定した者の氏名を明確にすること。
- 個人情報保護方針は、貴社のホームページのトップページに掲載することが望ましい。
プライバシーマーク登録証の紙媒体をご希望の場合
登録証(紙)の発行につきましては、有料とさせていただきます。
- プライバシーマーク登録証(紙)の発行料:1通2,200円(消費税込み)
ご希望の場合は、Pマークポータルサイト内の「お問合せ/その他お手続き」にある申込フォームよりお申込みください。
後日、発行料の請求書を送付させていただきますので、お振込みをお願いします。
- 登録証(紙)の送付は、発行料の入金を確認後、10日ほどお時間をいただきます。
- 登録証(紙)の送付先は、申請担当者宛てとさせていただきます。
4.プライバシーマーク制度WEBサイトへの公表
1~2の契約締結手続きが完了後、「プライバシーマーク制度」WEBサイトに登録情報を公表します。
- 「新規」登録の場合:付与契約に定める有効期間の開始日に公表します。
- 「更新」登録の場合:既存の公表内容を更新します。
付与後の手続き
お問い合わせ
プライバシーマーク推進センター 付与契約担当
電話:03-5860-7567