何度やっても個人情報が流出する社長

何度やっても個人情報が流出する社長 何度やっても個人情報が流出する社長

経営者必見!
悪夢のタイムリープ!
たいせつにしますブライバシー

個人情報を守る。会社を守る。
Pマーク取得は、トップダウンで。
個人情報を守る。会社を守る。
Pマーク取得は、
トップダウンで。

たびたび世間を騒がせている個人情報の漏えい事故。
会社の存続を脅かすほどの重大事故になることも。
もちろん、あなたの会社も例外ではありません。
個人情報を守ることが、会社を守ることに繋がります。
そのための仕組みづくりは、Pマーク(プライバシーマーク)から。

社長業の悪夢をシミュレーション!?
MOVIE
何度やっても個人情報が流出する社長
社長業の悪夢を
シミュレーション!?
MOVIE
何度やっても
個人情報が流出する社長

「恐怖のPC紛失」篇
ある日突然、部下から告げられたのは、顧客の個人情報が入ったPCの紛失…。
社長が取るべき初期対応とは?
「恐怖のPC紛失」篇
ある日突然、部下から告げられたのは、
顧客の個人情報が入ったPCの紛失…。
社長が取るべき初期対応とは?

「恐怖のメール誤送信」篇
部下が、個人情報の入ったメールを誤ってライバル企業に送信してしまう…。
漏えい事故が起こる原因とは?
「恐怖のメール誤送信」篇
部下が、個人情報の入ったメールを誤って
ライバル企業に送信してしまう…。
漏えい事故が起こる原因とは?

「恐怖のマルウェア」篇
いま話題のマルウェア感染による情報漏えい。
巧妙な手口に対する対処法とは?最後に社長の下した決断とは?
「恐怖のマルウェア」篇
いま話題のマルウェア感染による情報漏えい。
巧妙な手口に対する対処法とは? 最後に社長の下した決断とは?

予告篇

Personal Information Leak

他人事じゃない!
頻発する個人情報漏えい事故
他人事じゃない!
頻発する
個人情報漏えい事故

個人情報の漏えい・紛失事故件数は過去最多。(※1)
原因の多くは社員のヒューマンエラー。誰にでも起
こりえるものです。
さらに、2020年以降で約1割の企業が不正アクセス
を経験している、
といった調査結果もあります。(※2)
◼️漏えい・紛失事故 年次推移
◼️漏えい・紛失事故 年次推移

※1 東京商工リサーチ社「2023年の『個人情報漏えい・
紛失事故』が年間最多 件数175件、流出・紛失情報も最多の
4,090
万人分
※」を基に編集(東京商工リサーチ)※社数は年ごとにカウント

※2 東京商工リサーチ社「不正アクセスと情報セキュリティ対
策に対するアンケート」調査 2024年8月

Privacy Protection System

ランサムウェア感染により、
被害総額が1億円以上に…!?
ランサムウェア感染により、
被害総額が1億円以上
に…!?

ランサムウェア感染により、被害総額が1億円以上に…!?
いま話題のランサムウェアの感染被害におい
て、
報告があった組織の平均被害額は2,386
万円。
中には1億円を超える被害となった
ケースも。
たった1回の事故で、企業の存続に関わる事
態になることも考えられます。
経営者にとって、個人情報管理は後回しにで
きない経営課題です。
※JNSAインシデント損害額調査レポートより
適切な個人情報管理体制を構築するには、
規程類やセキュリティ対策の整備、社内教育、内部監査…など
やらなければ
いけないこともいろいろ。
でも、どうすれば?
何をしたらいいの?
内部規程 社内教育 内部監査 セキュリティ対策
そんなお悩みを抱える経営者の皆様、

Pマーク取得を目指すことで
個人情報を守る仕組みづくりができます。
Pマーク取得を目指すことで個人
情報を守る仕組みづくりができます。

社員の意識向上
事故の未然防止
発生後の被害低減
詳しくはパンフレット/セミナーをご覧ください。

資料ダウンロードは
こちら
資料ダウンロードはこちら

「プライバシーマーク制度」パンフレット
「プライバシー
マーク制度」
 パンフレット
「プライバシーマークってなに?」リーフレット
「プライバシー
マークって
  なに?」
リーフレット

オンラインセミナーは
こちら
オンラインセミナーはこちら

オンラインセミナーはこちら
個人情報保護体制の
構築方法をPマーク取得企業の
事例など踏まえ、
分かりやすくご紹介します。

危機対策だけじゃない!
Pマーク導入のメリットとは?
危機対策だけじゃない!
Pマーク導入のメリット
とは?

Pマークは企業が「個人情報を適切に取り扱うための仕組みを構築し、
運用していること」を示すマーク。
顧客からの信頼度アップ!

顧客からの
信頼度アップ!
顧客からの信頼度アップ!

個人情報保護の適切な管理体制を
見える化することで、
自社が安心して取引できる
相手であると示すことができます。
ビジネスチャンスが拡大!

ビジネスチャンス
が拡大!
ビジネスチャンスが拡大!

Pマーク取得が
入札・取引先選定の条件に
なっていることがあります。
More about PrivacyMark
Download