13.付与事業者専用サイト
1 付与事業者専用サイトへのログインについて
1-1 IDとパスワードを教えてください。
パスワードは貴社自身で管理していただいてますので、パスワードの再設定をお願いします。再設定方法は、ログイン画面にある注記「パスワード再設定URLを取得する」から画面の案内にしたがって操作してください。IDは別途送られる自動メールに記載しています。
【ログイン画面】https://member.privacymark.jp/
1-2 受信メールのパスワード設定URLの期限(30日)が切れています。どうしたらよいですか。
1-1の回答に同じ。
1-3 前回のパスワード変更から180日が経ってしまったので、ログインできません。パスワードの再設定方法を教えてください。
1-1の回答に同じ。
1-4 担当者が代わったためID・パスワードがわかりません。
申請担当者としてメールアドレスが登録されている場合、ログイン画面にある注記「パスワード再設定URLを取得する」より取得するメールで、IDとパスワード再設定用URLを確認することができます。
申請担当者としてメールアドレスが登録されている場合
→ 1-1の回答に同じ。
申請担当者としてメールアドレスが登録されていない場合
→ プライバシーマーク推進センターへお問合せください。
1-5 パスワード設定用URLでパスワード設定しましたが、ログイン画面で「入力されたIDとパスワードの情報は登録されていません」等のエラーメッセージがでます。
ログイン画面で入力した、IDまたはパスワードに誤りがある場合が考えられます。
IDの入力ミス:
→IDの下3桁目の英字は、「半角大文字」で入力してください。
パスワードの入力ミス:
→利用されるブラウザによっては、入力されたIDやパスワードを記憶・保存する機能があります。
そのため、次回に同じIDを入力すると、自動的にパスワードが表示(●で表記)されてしまいます(前回に入力した間違ったパスワード、または、記憶している古いパスワード、など)。
「入力されたIDとパスワードの情報は登録されていません」等のエラーメッセージが出る場合には、自動的に表示されるパスワード(●)を削除し、最新の正しいパスワードを入力してください。
1-6 何も操作していないのに、「ログインパスワード再設定URLのお知らせメール」が届きましたが、なぜですか。
ログインID・パスワードは1事業者につき1つ設定しています。
ログイン画面で、「パスワード再設定URLを取得する」をクリックし、申請担当者のメールアドレスを入力すると、再設定URLのお知らせメールが自動送信されます。
社内の複数名でIDを共用されている、メーリングリストを申請担当者宛てのメールアドレスとして設定している場合、申請担当者以外の方が、申請担当者宛てのメールアドレスを入力して上記の操作をしたということも考えられます。
対応策として、パスワード設定や変更は申請担当者が行うこと、各従業者様が個々にパスワードを変更されないよう社内で周知いただくことを推奨します。
1-7 付与事業者専用サイトをブラウザのブックマーク(「お気に入り」「お役立ち」など)に登録したいので、URLを教えてください。
https://member.privacymark.jp/
をご登録ください。
1-8 付与事業者専用サイトに登録されているメールアドレスを変更するにはどうしたらよいですか。
付与事業者専用サイトに登録されているメールアドレスは、貴社の申請担当者連絡先として登録されているメールアドレスとなります。申請担当者連絡先のメールアドレスを変更する場合には、下記URLをご覧いただき、各審査機関へ変更報告書を提出してください。