よくあるご質問

TOP > よくあるご質問 > 8.登録証

8.登録証

1 登録証の複製

1-1 プライバシーマーク登録証をコピーして、事務所に複数掲示してよいですか。

登録証は、付与事業者一社に対し一部となっています。

登録証の販売は行なっていませんので、事業者様でカラーコピーをしていただき、コピーには複写であることが分かるように明示してください。

1-2 取引先との契約に際し、プライバシーマーク登録証の写しの提出を求められました。
プライバシーマーク登録証の写しを、取引先に渡してもいいのですか。渡すことが禁じられている場合、他に代わりになるものがありますか。

プライバシーマークの付与事業者であることを証するためですので、取引先の求めに応じて登録証を複写して提出することは問題ありません。

その際、提出する登録証は複写であることを明示してください。

2 登録証・マークデータについて

2-1 契約手続きを完了しました。登録証・マークデータはいつ頃送られますか。

付与登録料のお振込みおよび、契約書1通のご返送の確認が取れ次第、2~3営業日以内に発送します。もし、上記2点の手続きが完了したにも関わらず、10日以上経ってもお手元に届かない場合は、プライバシーマーク推進センターまでお問い合わせください。

2-2 「プライバシーマーク登録証」をPDFに変換してホームページ(社内、外)にリンクを張ることができますか。

閲覧者が不正使用できないような措置を講じていることが必要です。その措置を講じていれば特に問題ありません。

3 登録証の仮発行

3-1 現在更新申請中ですが、登録証の仮発行はできますか。

登録証の仮発行は行なっておりません。

ただし、「プライバシーマーク付与に関する規約(JIP-PMK500)」(付与契約の有効期間)により更新審査が終了するまでは、更新前の付与契約が効力を有します。

プライバシーマーク付与に関する規約(PMK500)(運営要領ページへ)

4 登録証の再発行

4-1 登録証の内容が変更になりました。再発行はできますか。また、再発行の費用はかかりますか。

登録証の内容が変更になる場合、変更手続きが完了次第、登録証を再発行します。
手続きについては「申請事項の変更手続き」をご覧ください。
この場合、再発行に費用はかかりません。

申請事項の変更手続き

4-2 登録証とマークデータを、誤って破棄してしまいました。再発行はできますか。また、再発行の費用はかかりますか。

登録証やマークデータを紛失・破損した場合は、プライバシーマーク推進センターまでお問い合わせください。再発行のお手続きをご案内します。
この場合、再発行に費用はかかりません。

ページトップへ戻る