4時間目「個人情報」と私たちの暮らし

4時間目では、日常生活のさまざまな場面で見られる「個人情報」との関わりを、家庭内での会話を通じて具体的に考えていきます。それぞれの事例については、個人情報保護法とプライバシーマーク制度(※)で定められていること(考え方)と、その時、あなたはどうしたらよいか、行動へのヒントを解説します。
(※)「プライバシーマーク付与事業者」は、個人情報保護法や、プライバシーマーク制度の基準を満たす形で「個人情報」の取り扱いをしています。
登場人物紹介
![]() |
父: プライバシーマーク付与事業者に勤務し、個人情報の管理責任者を務める。 |
![]() |
母: 専業主婦。 子供たちの手がはなれたので、最近は買い物を楽しんでいる。 |
![]() |
長女: 短大を卒業後、派遣会社に登録し、派遣先で勤務中。 |
![]() |
長男: 親元を離れて大学で学ぶ大学4年生。 |
![]() |
祖父: 引退後の生活を満喫し、最近はインターネットにも挑戦中。 |
![]() |
祖母: 祖父と行く旅行を楽しみにしている。 |
- 1.【こんな場合1】「個人情報」を提供(記入)するときの確認事項
- 2.【こんな場合2】「利用目的」が書かれているか、確認!
- 3.【こんな場合3】「利用目的」が特定されているか、「目的外利用」されていないか、確認!
- 4.【こんな場合4】「利用目的」が変更されたとき
- 5.【こんな場合5】「個人情報」の利用停止を求めるとき
- 6.【こんな場合6】「個人情報」のトラブル対策に関する知識
- 7.【こんな場合7】「個人情報」の取り扱いが他社に委託されているとき
- 8.【こんな場合8】「個人情報」の取り扱いについて問い合わせたいとき
- 9.【こんな場合9】「個人情報保護方針(プライバシーポリシー等)」の公表に関する知識
- ご存知ですか?プライバシーマーク制度
-
プライバシーマーク制度講座
- 1時間目 「個人情報」の基礎知識
- 2時間目 プライバシーマーク制度って何?
- 3時間目 「個人情報」の「保護」と「活用」
-
4時間目 「個人情報」と私たちの暮らし
- 1.【こんな場合1】「個人情報」を提供(記入)するときの確認事項
- 2.【こんな場合2】「利用目的」が書かれているか、確認!
- 3.【こんな場合3】「利用目的」が特定されているか、「目的外利用」されていないか、確認!
- 4.【こんな場合4】「利用目的」が変更されたとき
- 5.【こんな場合5】「個人情報」の利用停止を求めるとき
- 6.【こんな場合6】「個人情報」のトラブル対策に関する知識
- 7.【こんな場合7】「個人情報」の取り扱いが他社に委託されているとき
- 8.【こんな場合8】「個人情報」の取り扱いについて問い合わせたいとき
- 9.【こんな場合9】「個人情報保護方針(プライバシーポリシー等)」の公表に関する知識
- 課外授業 プライバシー保護のあれこれ
- プライバシーマークデザイン
- お困りの方へ リンク集
- 用語ミニガイド
- 【ご注意】プライバシーマーク(ロゴ)の不正使用について